DVD(海賊版?) |
![]() −※1− |
![]() −※2− |
|
![]() ![]()
|
||
![]() −※3− |
![]() −※4− |
![]() −※5− |
こちらは香港「Manga社」製のDVD−BOXである。が,これもどう見ても海賊版である。「AnimeCartoon社」同様に3枚組で,1枚に9話分収録されており,画質,音質共にLD並に良い。また,漢語,英語の字幕スーパーを呼び出すことが出来る。(音声は日本語のままである) ※4は,BOXの外側である。表,裏面共にAnimeCartoon社の物と大差なく,どこかで見たような絵柄である。当然,解説書等は一切無く,「見れば分かるだろ?」状態。こういう大雑把なところが,さすが香港製って感じである。 ※5は,ディスクの収納状態。AnimeCartoon社製がBOX仕様なのに対して,Manga社の方は,長方形の厚紙にプラスチックケースが貼り付けてあり,それをパタパタとたたんで箱形にするという物である。ディスクは,これまた生意気にもピクチャーレーベル仕様である。しかし,絵柄はやはりどこかで見たような・・・・。写真では分かりにくいと思うが,AnimeCartoon社にしても,Manga社にしても,実物は“いかにもカラーコピーです”といった印刷である。 |
![]() −※6− |
![]() −※7− |
何を隠そう,この「AnimeCartoon社」と「Manga社」のDVD,BOXの仕様やディスクの絵柄は異なるが,中身は全く同一の代物である。つまり表の顔は違うが,両者は同じ会社(もしくは組織)が作っている物なのである。この辺がいかにも香〜港〜!って感じである。 各話の冒頭には怪しいE-Mailアドレスが数秒間表示される(※6)。これは字幕と違って焼き込まれており,消去することは出来ない。また時折,NHKのBS2のように,画面の右上もしくは左上に,※7のように「Manga社マーク」が数秒間表示される。(AnimeCartoon社のディスクにも,やっぱりManga社マークが表示される) これまた焼き込まれているので,消去することは出来ない。まあ,単にお話を楽しむ限りにかいてはそれほど支障はない。どうしても気になるのであれば,日本製の純正品を購入すればいいのであって・・・・。(この海賊版の唯一の長所は,何と言っても値段である。日本では全話揃えようとすると3万円近くかかってしまうが,海賊版は日本では4〜5千円程度,香港ではその数分の一の値段で購入できてしまう。でも,これって違法だよね?) そして,ディスクの3枚目巻末には,表示はされていないのだが映像特典として,ノンテロップのオープニングとエンディング,そして欧州版オープニングが収録されている。でも,この映像特典もどこかで・・・・・・いいのか,これ? |