[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ゾイドコレクション・第2弾
「ゾイ・コレ」の第1弾が発売されたときには,食玩とは思えない出来の良さに驚かされました。
そして,出るとは全く思っていなかった「ゾイ・コレ」の第2弾が,2000.9.18に発売されました。
▲
箱絵です。左から箱裏,右側面,箱表,左側面です。(上下面,撮り忘れました)第1弾同様,
共和国軍,帝国軍共に2体ずつの発売です。見ての通りアイアンコング,セイバータイガー,
ゴルドス,ゴジュラスと,どれも嬉しいアイテムばかりです。(このあと,第3弾は出るのかな?)
下記に紹介しているものは,全て墨入れを行っただけの無改造です。
最初から細かく彩色されているのがこのシリーズの嬉しいところですね。
アイアンコング
ゴルドス
▲
アイアンコング
(左上)と
ゴルドス
(右上)です。箱絵ではイマイチな感じのするアイアンコングも,
実際に組んでみると,とてもいい出来です。コクピットのキャノピーが少し浮いた感じがしますが,
それ以外はなかなかかと。 ゴルドスの方は,両頬に付いている動力パイプ(?)が,顔と一体化
しているのが難ですが(頬に半円が付いているみたい),それ以外はたいへんよく出来ています。
セイバータイガー
▲
セイバータイガー
です。これは買ってすぐに組み立てました。組み立てた・・・・と言っても,
凹部に墨入れしただけです。本体の赤もなかなかに渋い色で,良さ気です。ちょっと顎が
アントニオ猪木
しているのが気になりますが,そこさえ目をつぶればなかなかの出来です。
・・・・と言うことで,ソフビのセイバータイガーと,(毎度おなじみ)
親子で記念撮影!
ゴジュラス
▲
ゴジュラス
です。左上は黒で墨入れ,右上は焦げ茶で墨入れしたものです。写真では今ひとつ
分かりにくいですが,黒の方は全体的に金属的,焦げ茶の方は生物的な感じがするような気が
しました。同じゴジュラスでも,墨入れの仕方1つ違うだけで,ずいぶんと印象が変わるものです。
このゴジュラスも,箱絵はとってもダメダメですが,実際に組んでみると,本家ゴジュラスをそのまま
スケールダウンしたような,とても良い出来です。色替えなど,色々なバリエーションが楽しめそう
ですね。・・・・真ん中の写真は,いつもの
親子で記念撮影!
(いつまでこのネタ続くかな?)