「ZOIDSカード」でございます。第1弾は,仕事帰りに駄菓子屋に寄って見つけました。20円払って1枚ずつ買っていくお子様を横目に,束で買っていく悪い大人!・・・・・・ということはなく,お子様達はZOIDSカードよりも他に買う物がいっぱい。ZOIDSカードはお子様達の眼中には入っていないようでした。駄菓子屋のおばちゃんも,気持ちよく束で売ってくれました。第1弾はアニメの1話からブレードライガー出現前あたりまで,第2弾はブレードライガー対ジェノザウラーあたりの話から,対デスザウラー戦,対ジェノブレイカー戦あたりまでをカード化したものです。 第1弾は65種,第2弾はちょっと数が減り全部で54種類のカードが出されました。第1弾は,1枚単位で売っているものと,10枚単位で売っているものの,2種類の販売方法が確認されましたが,第2弾は儂が確認できたのは,10枚入りの袋で売っているものしか見つけられませんでした。(10枚入りのものは,メタリックカードが1枚必ず入っています) 2000年10月中旬頃からお店で見かけるようになりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
=第1弾=
上左が袋を閉じてある厚紙の表側,上右が裏側です。表側にはメタリック仕様カードが1枚張り付けてあります。 |
=第1弾=
カードが入っている袋です。これが左記厚紙に約30袋挟まれているわけです。のこれも格好いいですね?捨てずに保管は常識ね! |
![]() | ![]() |
=第2弾=
第1弾は,1枚ずつ袋に入ったものを束にしてあるものと,10枚ずつ袋に入ったものの,2種類の販売方法が確認されましたが,第2弾では10枚入りの袋の販売方法しか確認できませんでした。 左がカードの入った袋の表側,右が袋の裏側の画像です。 |
尚,各画像は上がカードの表面,下がカードの裏面となっています。また,一部カードの絵柄の向きが横向きになっている,番号順に並んでいないなどありますがご了承下さい。 |